当ブログは、日革研究所のダニ捕りロボを実際に使用している管理人が正直な感想を述べるサイトです。色々なダニ対策をしてきましたが、ダニ捕りロボは他製品とは違う効果がありました。ぜひ、参考にしてください。気になることなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

日革研究所のダニ捕りロボを使ってみたいけど、本当に効果があるのか不安に思っている人に安心してもらえるような情報を提供しています。

当ページのリンクには広告が含まれています。

ダニの知識

コナダニが大量発生した時の駆除&対策!発生源は小麦粉や米の食品だけじゃない!

大量発生したコナダニの駆除
ユミ
この記事では、コナダニが大量発生した時の駆除方法が分かります。

お米や小麦粉を始め、お好みや粉、プロテインなどの食品類に、白い粉のようなものがビッシリと付着していたら、顔が青ざめますよね。

この正体は「コナダニ」といって、ダニ1種です。

ダニといえば高温多湿な環境が好きなのですが、コナダニはダニの中でも非常に厄介。

食品のほとんどがコナダニのエサになります。

それ以外にも、

  • 畳(わら)
  • 医薬品
  • ホコリ

など、何でもエサになるので、条件さえ合えば部屋中のどこでも発生してしまう可能性があるんです。

この記事で分かること

  • コナダニの発生源
  • コナダニによる害
  • コナダニを駆除する方法
  • コナダニを再繁殖させない為の対策や予防法

気がついたら食品だけでなく、家全体にコナダニが繁殖している…。

なんてことにならないよう、徹底したコナダニの駆除&対策をしていきましょう。

コナダニの生態(害・発生源・見分け方)

コナダニを知らない人

コナダニは0.3~0.5mmと非常に小さく、半透明~乳白色をしているので、肉眼ではほぼ見ることができないダニです。

ですが、大量発生した場合は別で、コナダニがいる部分が白っぽく見えたりもします。

特に繁殖しやすいお好み粉などでは、粉が動いているように見えることもあるんですよ!

コナダニは、高温多湿が好きなので、梅雨~秋口が最も繁殖しやすい時期になります。

それ以外でも、結露ができやすい冬の時期には、大好きな湿気、そしてエサとなるカビがあるので油断はできません。

特に窓際や窓サッシ部分は注意が必要です!

ユミ
そもそもダニは低い温度くらいでは死なないんです!
冬でもダニは死なないので対策する必要がある
冬でもダニに刺される?ダニは低温でも死ぬことはないので大量発生する恐れも!

あなたはダニが梅雨~夏場だけに繁殖する害虫だと思っていませんか? ダニは生命力が非常に強く、気温が10度を下回るような低温の時期でも生きれます。 なんなら、条件さえあえば、たとえ冬の北海道でも繁殖する ...

続きを見る

コナダニの実害!アレルギー症状の原因になることも!

害がちょっとヤバイ

コナダニが大量に発生すると、見た目の気持ち悪さだけでなく、私達にも影響があります。

知らずに食べるとアナフィラキシーショックに!

食品にコナダニが侵入しているのを知らずに、そのまま食べてしまうと「アナフィラキシーショック」という症状の原因になります。

アナフィラキシーショックの主な症状

  • 全身けいれん
  • 呼吸困難
  • 激しい腹痛
  • じんましん

実際にこのようなショック症状によって、病院に搬送された例もありますし、ヒドイ場合は死亡したケースもあるようです。

出典一家を襲ったキケンな粉の正体

死骸やフンを吸い込むとアレルギー症状の原因に!

ダニを吸い込む女性

コナダニの死骸やフンはハウスダストになり空気中に漂います。

この、ハウスダストを吸引してしまうことで、様々なアレルギー症状の原因となります。

  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支喘息
  • アレルギー性結膜炎
  • アレルギー性鼻炎

例えば、アレルギー性鼻炎と言えばスギ花粉を思い浮かべる人と思います。

ダニによる鼻炎の違いは、時期を問わず症状が出るということ。

スギ花粉なら一時期しか症状が出ませんが、ダニが原因の場合は一年中その症状が出るということです。

出典ダニアレルギーって何?

刺すダニ(ツメダニ)の発生原因に!

刺すダニが発生する

コナダニが繁殖することで一番厄介なのが、人を刺してしまう「ツメダニ」を発生させてしまうこと。

実はツメダニのエサとなるのが、コナダニなんです。

つまりコナダニというエサが豊富な場所に、ツメダニが引き寄せられてくるんですね。

ツメダニに刺されてしまうと、蚊とは比べ物にならない痒みが1週間は続くので、そうなる前にコナダニを退治しておきましょう。

虫刺されの原因はツメダニ?
ツメダニの駆除方法~刺された時の症状まで徹底解説!家の虫刺されはダニが原因?

気が付かない内に、身体に虫刺されのような跡があったりしていませんか? そして、その刺された箇所が物凄いカユミや痛みがありませんか? もしこういった事に当てはまるのなら、その虫刺されの原因は「ツメダニ」 ...

続きを見る

コナダニはどこから?発生源になりやすい場所!

どこから発生している?

コナダニを見かけた場合、発生源を叩くことが根本的な駆除に繋がります。

では、コナダニはどこから発生しているのでしょうか?

開封した食品が置いてあるところ

開封した食品がある棚

開封した食品をそのまま置いてはいませんか?

例えば、小麦粉や調味料、スパイスなどを開けて、食品棚に収納しているとコナダニの発生源になったりします。

輪ゴムやクリップで縛っていても、コナダニは小さいので、簡単にそういった食品に侵入することができます。

コナダニの被害に合いやすい食品類

砂糖・ドライフルーツ・味噌・かつお節・煮干・チーズ・チョコレート・米・粉物(小麦粉・ホットケーキミックス・プロテイン・お好み焼き粉)

色んな食品にダニがいる
【ダニ】開封した食品は危険!ダニが好む食べ物と引き起こすアレルギー症状って?

ユミこの記事では、ダニと食品の関係について分かります! 開封した小麦粉やお好み焼き粉などの粉物、もしくは鰹節や砂糖など使う食品はどのように保管していますか? 「輪ゴムやクリップで口を閉じて、そのまま食 ...

続きを見る

ユミ
食品ではありませんが、医薬品やサプリ類も気をつけておきましょう。

畳のワラ

畳も発生源になる

コナダニのエサとなるのは、食品だけではありません。

畳のワラもエサになってしまいます。

また、畳には吸湿性があり、換気をしていない和室だと湿度も十分にあるので、コナダニとっては快適な環境になっています。

ちなみに、新品の畳ほど吸湿性が高いので、コナダニの温床となりやすいんです。

ユミ
畳を張り替えた場合や、新築の家にコナダニが出現しやすいのは、こういった理由からなんですよ。

カビがあるところ

カビがある場所

コナダニのエサとなるカビが生えているなら、そういった場所も発生源になります。

部屋がジメジメしてはいませんか?そういった室内では要注意です。

また、マットレスを床に直接敷いたりしていると、その部分にカビが生えてたりします。

そうなると、コナダニのエサが豊富にある状況になるので、そこで繁殖することにも繋がってしまいます。

マットレスのダニ退治
マットレスのダニ退治!マットレスの種類別に駆除~予防法まで丸わかり!!

ユミこの記事では、マットレスの種類別にダニを退治する方法が分かります! ベッドのマットレスによっては水で洗えなかったりするので、湿気が多い梅雨の時期何かはダニが気になりますよね。 でも、マットレスのダ ...

続きを見る

コナダニとチャタテムシの違いや見分け方!

コナダニ チャタテムシ
大きさ 0.3~0.5mm 1~1.3mm
乳白色 薄茶色

どちらも食品に潜んでいたりするので、見間違いやすいのですが、大きさや色が異なるのがポイントです。

特に見分け方のポイントとなるのは、肉眼で見ることができるかです。

チャタテムシの場合は、サイズが大きいので1匹いても肉眼で確認することができます。

チャタテムシの駆除や対策
チャタテムシの駆除~再繁殖を防ぐ対策!本にいる虫はダニじゃない!

ユミこの記事では、本や紙を好むダニのような虫「チャタテムシ」の駆除方法や、発生させない為の対策が分かります! 放置していた古本を久しぶりに取り出すと、このような薄い茶色っぽい色(もしくは透明)の虫がい ...

続きを見る

大繁殖したコナダニを駆除する方法

コナダニの駆除方法

それでは、ここからはコナダニを駆除する方法を見ていきましょう。

くん煙剤を使う

燻煙剤に頼る

一番即効性が高い駆除方法は、くん煙剤を使うことです。

くん煙剤の殺虫成分によって、コナダニの成虫を死滅させることができます。

ただし、卵には効果がないので、しばらくすると再繁殖する可能性があります。

また、食品や精密機械が置いてある場所では使えないというデメリットもあります。

ダニにバルサンが効かないって本当?
バルサンはダニ退治に効果なし?くん煙剤のデメリットと効果的な使い方!

ユミこの記事では、バルサンやアースレッドがダニ退治に効果がない理由が分かります! ダニが発生した際、一番最初に思い浮かぶのが「バルサン」や「アースレッド」などのくん煙剤ではないでしょうか? でも、実際 ...

続きを見る

乾燥させる

直射日光を当てる

コナダニは乾燥にとても弱いので、「直射日光に当てる」もしくは、「ドライヤーの熱」でも駆除することができます。

例えば、パソコンのマウスに付着していたりすれば、こういった方法も役に立つでしょう。

出典コナダニ

白い虫の正体と駆除方法
PCやスマホにいる白い虫の駆除方法!虫の正体は「コナダニ」か「チャタテムシ」!?

パソコンやスマホの液晶画面、もしくはキーボード部分に白い虫がウジャウジャいるとビックリしますよね! あなたのパソコンやスマホもこういったようになっていませんか? もしこのような白い虫がいるようでしたら ...

続きを見る

ユミ
パソコンやスマホなどの精密機器に発生した場合は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

コナダニがいる食品は処分する

処分する

小麦粉類やプロテインなど、コナダニが繁殖している食品は処分しましょう。

食べ物を捨てるのは勿体無い気もしますが、上述したようにコナダニを食べてしまうと、アナフィラキシーショックのリスクがあります。

また、お米に発生した場合、ザルに移して水で洗えば食べれるかもしれません。

ですが、体にとって多少なりともリスクがあるので、個人的には食べるのはオススメしません。

コナダニが発生したのが食品棚でしたら、消毒用エタノールを布に含ませてよく拭き取っておきましょう。

さらに、ドライヤーで隅々まで乾燥させると、完璧ですよ♪

畳のコナダニは薬剤かアイロンを使う

コナダニが畳に繁殖しているなら、ダニアースなどの「薬剤」か「スチームアイロン」が効果的です。

ダニアースであれば、専用の針を畳に刺してスプレーするので、殺虫成分を畳の内部まで噴射することができます。

また、コナダニは熱に弱いので、アイロンのスチームによって成虫だけでなく、卵も死滅させることができます。

ただ、スチームアイロンの場合は、畳に湿気が溜まる原因になるので、最後にタオル等で乾拭きするのは忘れないようにしてくださいね。

害虫駆除業者に依頼する

何をしてもコナダニが一向に減らない。

もしくは、人を刺すツメダニも発生してしまった。

こういったように手に負えないような場合は、害虫のプロに任せるのが安心かと思います。

ダニのせいで長期戦になると、精神的にも肉体的にも参ってしまいますので。

費用はかかってしまいますが、確実にコナダニなどを死滅してもらえるという安心感は段違いですしね。

害虫駆除のプロはこちら

再繁殖させない為の予防と対策

再繁殖させない予防法

コナダニの駆除が完了したら、再繁殖をしないように予防をしておきましょう。

コナダニは繁殖力が高いので、油断をすればすぐに逆戻りなんてことも考えられるので、対策はバッチリしておきましょう。

何より換気を徹底する

保管庫に空気を送る

一番の予防は換気をして、室内の湿度が高くなり過ぎないように徹底することです。

窓を開けて空気の入れ替えをするのも良いですし、除湿機やエアコンのドライモードで湿度を下げるのも効果的です。

戸棚や食品保管も閉めっぱなしにはせずに、戸を開けておく。

扇風機などの風を送って、空気を循環させるのも良いですよ。

そうじを定期的にする

掃除をする

コナダニが発生した場所付近は、掃除機や雑巾を使って清潔に保っておきましょう。

例えば、食べカスなどが床に落ちていれば、コナダニのエサとなるので繁殖する危険性があります。

なので、掃除は定期的に行うのが肝心です。

開封した食品は冷蔵庫に保存する

冷蔵庫に保存する

開封した、粉類や調味料、スパイスなどは冷蔵庫に保存しておきましょう。

コナダニは低温では、繁殖できないので、食品を守ることができます。(ただし、低温でも死ぬことはありません)

さらに言うと、完全に密閉できるタッパーなどに入れ、乾燥剤を置いておくと安心です。

もし、冷蔵庫に片付けるのが困難な場合は、ダニクリンなどの食品保存袋などを検討しておくのも良いと思います。

ダニ取りシートを活用する

ダニを捕獲するシート

ダニ取りシートとは、ダニが好む香りで誘引してダニを捕獲する対策グッズです。

室内や食品がある場所に設置しておくことで、身代わりになってくれるイメージですね。

ダニ取りシートにはかなりの種類があるので、効果的なものを選びたい場合は以下の記事も参考にしてみてください。

ダニ取りシートの比較ランキング
人気ダニ取りシート比較ランキング!効果があって本当におススメできるのは?

家でダニ被害にあった場合は、真っ先に救いを求めるのがダニ取りシートですよね。 でも、いざ購入しようと思うと、種類がいっぱりあり過ぎてどれが良いのか分からない!ってことありませんか? 1つ1つ口コミで評 ...

続きを見る

まとめ

我が家はもう安心

以上が、コナダニの駆除や対策についてでした。

コナダニは条件さえ揃えば1~2日で繁殖してしまうので、梅雨などの時期に見かけた場合は、駆除と予防を徹底するようにして下さいね。

駆除を怠ったせいで、人を刺してしまうツメダニがやってきたら大事ですからね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ダニロボ

ダニロボ

ダニ取りロボを使って早2年。以前はソファやベッドに寝転ぶとダニに噛まれてチクチク、カユカユする生活でした。でも、ダニ捕りロボと出会ってからは家のダニに悩まされることが減りました。そんな素敵なダニシートを知らない方に広めたい、そしてダニの悩みから解消されて欲しいという想いでこのサイトは運営されています。ぜひ、参考にしてもらえればと思います!

ダニ捕りロボ情報

ダニ捕りロボは何処に置くと効果的? 1

ユミこの記事では、ダニ捕りロボの「置き方」や「設置場所」について解説しています! ダニ捕りロボを購入したけど、「どこに設置しよう…」 こんな事で悩んでいませんか? 本当は色んな気になる場所に設置したい ...

本当に東急ハンズにしかない? 2

ユミダニ捕りロボが売ってありそうな販売店を周って来ました! ダニ捕りロボを今すぐに欲しいけど、近くに東急ハンズがない…! ってか、本当に市販で販売されているのは、東急ハンズだけなの?って疑問に思います ...

安く購入できるところを探す 3

ユミダニ捕りロボが高い…少しでも安く購入できる方法が知りたい!って人は要チェックです♪ ダニ対策にはダニ捕りロボが良さそう…でも値段を見てビックリ!していませんか? 何でこんな高いんだ!って気持ちは置 ...

効果を感じないのは勘違い? 4

ダニ捕りロボを設置したのに、 刺されてしまった! 設置する前と全然変わらない! 口コミや評価を見ていると、こういった意見を見かけることがありませんか? せっかく高いお金を払ったのに、まったく効果がない ...

-ダニの知識

Copyright© 【効果あり?】ダニ捕りロボの口コミと評判を徹底検証!中身を覗いたら驚愕した , 2025 All Rights Reserved.