こたつに入ると、急に体が痒くなったり、虫に刺されたような跡が出来る事はありませんか?
もしかするとその原因は「ダニ」かもしれません。
ダニと言うと、梅雨や夏に繁殖する虫というイメージがあるかもしれませんが、冬場でも繁殖する可能性はあります。
特に、暖房器具の中でも「こたつ」はダニが繁殖しやすいので、駆除や予防をしてしっかりと対策する事が大切です。
この記事で分かること
- こたつにダニが増える理由
- こたつのダニを駆除する方法
- こたつへのダニを予防する方法
-
冬でもダニに刺される?ダニは低温でも死ぬことはないので大量発生する恐れも!
あなたはダニが梅雨~夏場だけに繁殖する害虫だと思っていませんか? ダニは生命力が非常に強く、気温が10度を下回るような低温の時期でも生きれます。 なんなら、条件さえあえば、たとえ冬の北海道でも繁殖する ...
続きを見る
こたつでダニが増殖する原因
こたつにダニが増殖する理由ですが、それはこたつはダニが好む環境になりやすいからです。
ダニが好む環境とは、以下の条件になります。
- 温度が高い(20~30度)
- 湿度がある(60~80%)
- エサがある(ホコリや人のフケ・垢)
これをこたつに当てはめてみると、
- 温度が高い⇒暖房器具なので当然
- 湿度が高い⇒汗をかいたりするので湿気が溜まる
- エサがある⇒人が使用するのでフケや垢が豊富
こういったようになります。
特にこたつでそのまま寝てしまう人は注意が必要です。
こたつから起きた時に寝汗をかいていると思いますが、この汗によってこたつ内部に湿気が籠もっている可能性があるからです。
また、長時間使用することによって、人のフケや垢などが落ちてしまいます。
すると、エサは豊富にある状態なので、ダニが繁殖する原因になるのです。
-
カーペットや絨毯はダニ対策しないとヤバい?駆除~予防法まで徹底解説しました!
ユミこの記事では、カーペットや絨毯のダニ対策について解説しています! カーペットや絨毯がアレルギーの原因になると聞いたことはありませんか? これを聞くと、「今すぐダニ対策しなきゃ!」と思いますよね。 ...
続きを見る
こたつのダニを駆除するには?
それでは、ここからはこたつのダニを駆除する方法をご紹介します。
ダニを死滅させる事が出来るのは、「高温」か「薬剤」になります。
薬剤の場合は、「ダニがいなくなるスプレー」など殺虫成分が入っているものを選ぶと効果があります。
高温でダニを駆除する場合は、「50度で20~30分、60度でほぼ一瞬」でダニを死滅させる事ができます。
というわけで、この記事では熱を使った方法を見ていきましょう。
-
ダニスプレーのおすすめランキング!「人気・効果・安全性」を比較してみた結果は?
ユミこの記事では、おすすめのダニスプレーをランキング形式でご紹介しています! ダニスプレーは、ダニが気になる時にシュッと噴射するだけで、ダニ対策ができるのが魅力ですよね。 でも、あなたが求めている物を ...
続きを見る
コインランドリーの乾燥機を使う
一番手っ取り早いのが、コインランドリーにある乾燥機を使う方法です。
コインランドリーにある乾燥機は約80度の高温で乾かすため、ダニを死滅させる事ができるからです。
出典:mammaciao
-
ダニ退治はコインランドリーの乾燥機が効果的!コインランドリーに布団を持ち込んだ結果…!
ユミこの記事では、コインランドリーがダニに効果的な理由が分かります! コインランドリーを利用する人の大半は、「布団など大きいものを洗濯する」「外に干せない時に乾燥させる」と言ったような使い方をしている ...
続きを見る
スチームアイロンを使用する
自宅でダニをどうにかしたい方は、スチームアイロンを利用する方法も効果的です。
アイロンのスチームは100度を超える高温なので、こたつ布団の内部に潜むダニを駆除することができます。
ただ、こたつ布団の素材によっては、傷めてしまう原因になるので、必ずあて布をするようにして下さいね。
クリーニングに依頼する
持っていくのが面倒な方は、クリーニングでもダニを退治することが出来ます。
ダニの駆除を専門にしているところが近所にない場合は、宅配クリーニングもアリだと思います。
例えば、「カジタク」という所なら、汚れを取るだけでなくダニの駆除やアレルゲンの除去にも力を入れています。
こたつのダニを除去する(死骸やフン)
こたつ布団のダニを駆除したら、死骸やフンを除去するようにしましょう。
ダニの死骸やフンはアレルゲンになるので、アレルギーが気になる人は徹底的にやりましょう。
除去する方法
- 洗濯する
- 掃除機を念入りにかける
どちらでも良いですが、死骸やフンは水溶性なので、洗濯することで比較的簡単に除去することができます。
こたつのダニを予防する方法
こたつ布団にダニが居なくなったら、最後に予防をしておきましょう。
掃除や換気をする
こまめにしたいのが、掃除や換気をすることです。
掃除機でダニのエサとなるホコリや人のフケや垢を除去する。
また、換気をすることも有効です。
こたつを使う冬場は乾燥しているので、ダニにとっては苦手な季節。
なので、窓を開けてこたつ内部まで送風するようにしましょう。
ダニ取りシートを設置する
こたつを使用中、もしくはこたつ布団を収納している時のダニ予防に使えるのが「ダニ取りシート」です。
ダニ取りシートとは、ダニを誘引する特殊なシートで、この中にダニを誘き寄せ死滅させる事ができます。
ほとんどのダニ取りシートで、効果は3ヶ月持続するので、一度設置して置けば安心感は全然違うと思います。
ちなみに、私が愛用しているダニ捕りロボは、アレルギーの原因になる「チリダニ」だけでなく、人を刺す「ツメダニ」も死滅させる事ができます。
-
人気ダニ取りシート比較ランキング!効果があって本当におススメできるのは?
家でダニ被害にあった場合は、真っ先に救いを求めるのがダニ取りシートですよね。 でも、いざ購入しようと思うと、種類がいっぱりあり過ぎてどれが良いのか分からない!ってことありませんか? 1つ1つ口コミで評 ...
続きを見る
防ダニこたつ布団に換える
防ダニ加工がされている、こたつ布団に買い換えるというの手です。
防ダニこたつ布団には、大きく分けて2種類あり、メリットとデメリットがあります。
高密度タイプ | 薬剤タイプ | |
---|---|---|
メリット | ・こたつ布団内にダニが侵入しない ・アレルギー予防に役立つ |
・ダニを寄せ付けない |
デメリット | ・死骸やフンの処理は必要 | ・殺虫剤なので安全面が不安 ・薬剤の効果が切れる場合も |
高密度タイプ
高密度タイプは特殊な織り方によって、ダニをこたつ布団内部に侵入するのを防ぐこたつ布団です。
ダニがこたつ布団内部に侵入出来ないので、繁殖を防ぐ効果があります。
ただし、死骸やフンは表面にあるので、定期的に掃除機や粘着シートで取り除く必要があります。
薬剤タイプ
薬剤タイプは、ダニに対して忌避効果がある殺虫成分を使用することで、ダニを寄せ付けないタイプです。
こたつ布団に近寄れないということは、冬場の乾燥した場所に滞在することになるので、ダニの死滅に繋がることが予想されます。(室内を過度に加湿している場合は別ですが)
ただし、薬剤の効果は約1~2年と言われているので、その期間を過ぎればノーガードという事になります。
また、肌が敏感な人などは、薬剤が使用されていると少し不安かもしれませんね。
まとめ
以上が、こたつのダニを死滅させる方法でした。
ダニは熱に弱いので、乾燥機などを利用してこたつ布団のダニを駆除していきましょう。
また、再繁殖を防ぐ為にも、予防に力を入れるようにして下さいね。