ハリネズミは皮膚疾患がとても多い動物ですよね?
そして、皮膚疾患の大半は「ダニ症」が原因になっていると言われています。
anicomyouのデータでは、約4割がダニが原因になっています。
そんなダニを簡単に対策する為に、ダニ取りシート(ダニ捕りロボなど)を検討している人もいるのではないでしょうか?
ですが、結論から言うと、ダニ取りシート・ダニ捕りロボであっても、ハリネズミに寄生するダニを退治する効果がありません。
なので、ここではダニ捕りロボなどの頼らない、純粋なハリネズミのダニ対策を見ていきましょう。
ハリネズミのダニ対策って?
それでは、ハリネズミがダニ症にならない為の対策。
また、ダニ症になってしまった場合の対処法を見ていきましょう。
砂場を作っておく
ハリネズミのダニ対策として、必ず用意しておきたいのが砂で遊べる場所です。
砂場があることでハリネズミは、身体の表面に付いたダニや寄生虫なんかを落としたりすることができるんです。
また、ハリネズミは砂遊びが大好き。
砂場があることで、ストレス解消にもつながるので、ストレスに弱いハリネズミにとってはメリットが多いですよ♪
お風呂に入れてあげる
お風呂に入れてあげることも、ダニ・ノミ対策には効果的です。
また、体を清潔に保つことで、皮膚トラブルを防ぐことに繋がるので、定期的に入浴させてあげましょう。
注意点として、ハリネズミは元々水浴びをする習性がないので、濡れることでストレスを感じます。
また、お風呂だけでは、完全にダニを除去することができないので、入浴頻度は少なめでも大丈夫ですよ。
基本的には、1ヶ月以上の間隔を空けることが望ましいと言われています。
ダニを寄せ付けない
ダニがハリネズミを好むなら、ダニを寄せ付けないようにするという手もあります。
有名なところでは、ダニを忌避するハーブやアロマなどの商品ではないでしょうか?
でも、ハリネズミは嗅覚が敏感なので、ニオイでダニを忌避するのはちょっと危険。
なので、ニオイがしないダニ避けを使用する必要があるんです。
個人的におすすめなのが「pet-coolのビーンエッセンス」というスプレー。
こちらは、1回の噴射で約10時間しか忌避効果がありませんが、
- ニオイがしない
- 薬品を使用していない
というメリットがあるので、一般的なダニ避けスプレーなどに比べて、ストレスになりにくいというのがポイントです。
ケージやハウスの掃除をする
ダニの駆除、寄せ付けない為に、定期的にケージの掃除をしましょう。
例えば、ケージは熱湯をかけた後に日光消毒をする。
また、床材や新聞紙は交感し、ペットシーツなどは洗濯する。
などなど。
ダニのせいで痒がったり、自分を傷つけてしまうのは本当に可哀想なので、ダニが来る前に掃除は欠かさずしてあげて下さいね。
駆虫薬を使ってダニを駆除する
犬・猫用の駆虫薬を使って、ダニを死滅させることもできます。
よくダニの駆除に使われているのは、以下の2つ。
- フロントライン
- レボリューション
なんですが、注意点として、このどちらもハリネズミに使用できるかどうかは書かれていません。
また、用量によっては、命を落としてしまう危険もあるので、使用する場合はず獣医師の指示に従うようにして下さいね。
-
大切な愛犬から大量のフケ…その原因はツメダニかも!予防するにはダニシートがおススメ
ユミこの記事では、犬が大量のフケを出す原因になる「ツメダニ」について分かります! あなたが飼っている愛犬から、大量のフケが出たりしていませんか? また、そのフケは、 背中 耳の後ろ しっぱの付け根 股 ...
続きを見る
ダニ?と思ったら獣医師さんに相談する
絶対にダニが原因だ!と思っていても、原因は他にあるかもしれません。
なので、ハリネズミの様子がいつも違ったように思えるなら、迷わず病院に連れていってあげるのをおススメします。
やっぱり素人の判断より、先生の診断の方が確実ですし、間違った対処法をする心配もないですしね。
ちなみに、ペットショップから飼ったハリネズミでも、ダニが寄生している可能性があります。
なので、飼い始めたら、まず最初に動物病院に連れていき、「ダニ・カビ」の検査をした方が安心ですよ。
ハリネズミがダニ症になった時の症状やサイン
「そもそも、ダニ症ってどんな症状が出るの?」
もしくは、「ハリネズミの様子がいつもと違うってどんな状態なんだろう?」って思われる方もいると思います。
ここでは、主にダニ症になった時のハリネズミのサインを見ていきましょう。
- (緑色の)ゆるいうんちをしている
- 後ろ足で体を掻いている
- 毛やハリが抜け落ちている
- 食欲がない
- 皮膚が赤くなっている
- 針の付け根に白い粉(フケ)が出ている
- 元気がない・遊ばない
- 「ギエーギエー」と叫ぶように鳴く
症状によっては、他の原因が関係していることもありますが、こういったサインがある場合は、ダニ症を疑ってもいいかもしれません。
なぜダニ捕りロボはハリネズミのダニに効果がないの?
日革研究所から販売されてる、ダニ捕りロボの公式サイトを見ると、「ダニ増殖抑制率100%」と書かれています。
これを見て、「おっ!ハリネズミのダニにも効果があるんだ!」と思われている方が多いようですが…
残念ながら、ハリネズミに多いダニには効果がありません。
というのも、ハリネズミに寄生するダニは以下のような種類。
- ヒゼンダニ(ほぼこのダニ)
- マダニ
- ミミダニ
- ニキビダニ
一方、ダニ捕りロボで捕獲できるダニの種類は以下の通りです。
- チリダニ
- コナダニ
- ツメダニ
こういったように、捕獲できるダニの種類が違うんですね。
また、公式サイトでも「ヒゼンダニ・マダニは捕獲できません」と記載してあるので、ハリネズミのダニ対策には向いていないと言えます。
ただし、ハリネズミなどのペットを飼うことで、アレルギーの原因となる「チリダニ」。
人を刺してしまう「ツメダニ」が増えてしまう懸念はあります。
なので、ハリネズミのダニ対策ではなく、あなたに害を与えるダニを抑制するという点では、役に立つアイテムかもしれませんね。
-
人気ダニ取りシート比較ランキング!効果があって本当におススメできるのは?
家でダニ被害にあった場合は、真っ先に救いを求めるのがダニ取りシートですよね。 でも、いざ購入しようと思うと、種類がいっぱりあり過ぎてどれが良いのか分からない!ってことありませんか? 1つ1つ口コミで評 ...
続きを見る
まとめ
以上が、ハリネズミのダニ対策についてでした。
ハリネズミはダニが付きやすいので、ダニ症や皮膚炎など様々なトラブルを引き起こしてしまうリスクがあります。
今日学んだダニ対策や駆除方法を用いて、ストレスなく生活できるように環境を整えてあげて下さいね。